イベント

「福岡キャリア・カフェ」<in北九州>
10/10(金)19時からATOMica北九州で開催!
働く女性の皆さんが、先輩ロールモデルと出会い、交流できる「福岡キャリア・カフェ」。
アミュプラザ博多地下1階の「コワーキングスペースQ」で、毎週水曜日18 時30 分から開催しています。
この「福岡キャリア・カフェ」の魅力をもっと多くの方に知っていただくため、
北九州市、久留米市及び飯塚市の3地域でカフェを開催しています!
今回はロールモデル3名にお越しいただき
100分たっぷりと語り交流できる
「働く女性のワールドキャリアカフェ」を開催!
今回の福岡キャリア・カフェ<in北九州>では
北九州地方で活躍するロールモデル3名を囲み、
「ワタシのキャリアの見つけ方」 をテーマに参加者の皆さんと100分たっぷり語り合います。
女性を取り巻く環境はより多様化し、
子育てや介護を担いながら働く女性が増えています。
一方で、結婚・出産などのライフイベントに大きな影響を受ける女性たちのキャリア。
先輩たちは、どのようにライフワークバランスを保ち、
自分なりのキャリアを見つけ、積み重ねてきたのでしょうか。
・ワタシなりのキャリアアップをどう叶えよう?
・身近にロールモデルがいないのが悩み!
・地域ならではの特性ってある?
あなたのリアルな疑問に、ロールモデルや参加者から、新たなヒントがもらえるかもしれません。
ぜひご参加ください!
働く女性のワールドキャリアカフェ (19:00〜20:50)
参加者が、3名のロールモデルのテーブルを回りながら、100分たっぷり交流を深めます。
<ロールモデル>
吉谷 愛 氏
フロイデ株式会社
代表取締役会長
プロフィール:
フロイデ(株)の会長、障がい者就労支援事業所(株)あいふろいで代表、
障がい者エンジニアがコアメンバーのIT企業(株)フロイデギズモの代表、
大原学園の非常勤講師としても活動中。
ソフトウェアエンジニアとして認定スクラムマスターの資格を持ち、
「土日でわかるPHPプログラミング教室」などの著書を出版。
私生活では、夫と2人の子どもと共に4人家族です。現在は国内外にも活動の幅を広げ、
障がい者が持つ潜在能力を最大限に引き出すためのさまざまな活動に取り組んでいます。
メッセージ:
川の流れに身を任せながら進んでいくようにキャリアをつくる、
典型的な「川下り型キャリア」を培ってきました。参加してくださった方に、
何か一つでも“明日のヒント”になるようなことを共有できればと思っています。
藤重 知子 氏
合同会社ふじこカンパニー
代表
プロフィール:
1990年大学卒業と同時に結婚。子育て中心の専業主婦から
30歳に受講した講座をきっかけに32歳で地域情報番組キャスターに。
MC/ナレーターを経て、40歳で講師としてフリー独立。伝わる声と話し方研修、
キャリア研修など、一人一人の魅力や強みを引き出し、行動につなげる各種研修・講演を
延べ18,000人以上に実施。40代半ばで介護のため親と同居。
介護と並行しながら大学院に進学、国家資格キャリアコンサルタントを取得。
2022年に法人化し、現在は孫のお世話も時々しながら人材育成業に奮闘中。
メッセージ:
私のこれまでをひと言で表すと「わらしべキャリア」です。
人との出会いの中で育てていただき仕事を積み重ねてきました。
私でお役に立てることでしたら、何でもお話しできればと思います。
松田 理恵 氏
株式会社タカギ
総務人事部 部長
兼 DE&I推進
プロフィール:
小学校の頃から「女性が働き続けるためにはどういう支援が必要か」を考え、
自ら実体験するためにメーカーで新規開拓法人営業15年、
ベンチャーでFC開発営業を3年経験したあと、(株)タカギに入社し、
D&I推進PJ立ち上げ・キャリコン取得。
メッセージ:
管理職をしながら2人の子供を育てている経験を元に、
参加者の皆さまと「働く」を一緒に考えることが出来ればと思います。
概要
日 時: 2025年10月10日(金) 19:00〜20:50(受付開始18:30)
会 場: ATOMica北九州(北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7F/JR小倉駅から徒歩4分)→map
対 象: 福岡キャリア・カフェ会員(福岡県内の働く女性)。会員登録無料 →会員登録はこちら
参加費: 無料
定 員: 30名 (先着順・定員に達した場合、お申込みをお断りすることがあります)
事前申込みが必要です。申込みフォームにご入力ください。→申し込みはこちらから
申込QRコード(前半)-.png)