イベント・お知らせ

イベント

8/21(木)18:30〜 飯塚市で開催!キャリアトークイベント「キャリアのピンチの乗り越え方」

「福岡キャリア・カフェ」<in筑豊>
8/21(木)18時30分から飯塚市役所2階カフェスペースで開催!

働く女性の皆さんが、先輩ロールモデルと出会い、交流できる「福岡キャリア・カフェ」。
アミュプラザ博多地下1階の「コワーキングスペースQ」で、毎週水曜日18 時30 分から開催しています。

この「福岡キャリア・カフェ」の魅力をもっと多くの方に知っていただくため、
北九州市、久留米市及び飯塚市の3地域でカフェを開催しています!


今年度前半のテーマは「キャリアのピンチの乗り越え方」
毎回異なるロールモデル3名にお越しいただき、
転職、起業、結婚、出産、育児といったキャリアの過程で、誰もが経験する
「ピンチ」にどう向き合い、どう乗り越えていったかをお話しいただきます。


キャリア形成過程のリアルな体験談はもちろん、
今だから言える失敗談やホンネトークなど
アナタの未来の扉を開くヒントが詰まっていますよ!

トークのあとは、ロールモデルや参加者との交流会も開催。
明日へのヒントと元気をもらえる自分時間として、
気軽にキャリアトークを聞いてみませんか?


テーマは、
「キャリアのピンチの乗り越え方」



今回の福岡キャリア・カフェ<in筑豊>では
筑豊地方で活躍するロールモデル3名をお招きします。

時代や価値観の変化、自身の体調や家族の変化によって、
女性のキャリアは、さまざまな分岐点を迎えます。また、ピンチに陥る場面も迎えます。
振り返った時、「あの時のピンチがあったからこそ今がある」など、
先輩たちの経験やアドバイス、未来のキャリアを選択するためのヒントをお届けします。


・キャリアのピンチはいつ訪れた?
・そのピンチをどう乗り越えた?その時のキーポイントは何だった?
・今だから言える、ピンチを迎えた時の自分の軸はどう持つべき?

あなたのリアルな質問に、ファシリーテーターのリードで、ロールモデルが直接お答えいたします。
ぜひご参加ください!

第一部:トークライブ(18:30〜19:20)

<パネリスト>

生田 美生 氏
公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
北九州アーバンセンター・研究員


プロフィール:

新卒で東日本大震災の復興支援に従事し、その後は途上国での開発援助に関する業務に従事。
日本であれ、海外であれ、人間関係や仕事のマナー等は同じであることを実感しました。
その後、結婚して、福岡に移住し、環境コンサルタント会社に転職しました。
現在は2児の母です。
福岡での子育てはとても環境が良いと実感しつつ、
それまでと全く違う路線の仕事をしていたことや子どもがまだ小さいことから、
キャリア形成は半分諦めていました。ただ同時に諦めきれない自分もおり、
細々と転職活動は継続していました。
そんなとき、たまたま昨年、現在の職場と出会い、転職。
キャリアも継続できそうで、諦めなくてよかったと思っています。

メッセージ:

転職の柱としていた、「自分を優先にしつつ、仕事と家庭のバランスをとること」について、お話しできればと思います。


芳野 仁子 氏
一般社団法人 家庭教育研究機構
代表理事

プロフィール:

小学校4年生から高校3年生まで、長い不登校を経験した後、大学に進学。
「大学卒業後は、1年間、所属のない自分を味わいたい」と両親に懇願し、
どこにも属さない1年間を過ごす。1995年から公務員として5年間勤務。
2001年、10代からの夢であった、子どもの本の専門店を開業。
お客様から子育てに関する相談を受けるうちに、不登校支援に関わるようになる。
現在は、フリースクール運営や団体支援などに取り組んでいる。
挫折や失敗の多かった、人生の前半。自身の健康問題、父の難病、不妊治療など、
思わぬことが立て続けに起こった中盤。これまでの経験や不全感が、後半にどう活かされていくのか。
仕事を含め、自らのこれまでを振り返る機会をいただけて、とても嬉しいです。

メッセージ:

「キャリアとは何か」について、ぜひみなさんと一緒に考えてみたいです。ソーシャルセクターに興味をお持ちの方も、ご参加いただけますと幸いです。


仁田原 沙緒里 氏
eNe
代表


プロフィール:

子どもが大好きで保育士を目指していた私が、看護師の道へ。
急性期医療の現場を経験し、終末期医療・訪問看護へと進む中で、
「本当に大切なことは何か」を模索するようになりました。
4人の子どもを出産後、産後うつや体調不良をきっかけに
心と身体を整えることの大切さに気づき、現在は福岡市で
セラピスト・サロンオーナーとして活動中です。働き方でも生き方でも、
自分を置き去りにしないキャリアを大切にしています。

メッセージ:

看護師から起業に至った転機や、子育てとの両立のリアル、「整える」こと
を仕事にした理由についてお話しできればと思います。

第二部:交流会(19:20〜20:20)

ロールモデルと参加者が、テーブルごとに集まり、つながり、気軽に語り合います。

概要

日 時: 2025年8月21日(木) 18:30〜20:20(受付開始18:00)

会 場: 飯塚市役所 2階 カフェスペース(飯塚市新立岩5-5)map

対 象: 福岡キャリア・カフェ会員(福岡県内の働く女性)。会員登録無料 →会員登録はこちら

参加費: 無料 

定 員: 20名 (先着順・定員に達した場合、お申込みをお断りすることがあります)

事前申込みが必要です。申込みフォームにご入力ください。→申し込みはこちらから

ご参加お待ちしています!