イベント
ちょっと先行くリアルなロールモデルが登場!
福岡キャリア・カフェがお届けする
「月イチ・キャリアトーク」では
第一線で活躍する先輩ロールモデルが月替わりで登壇。
キャリアアップの秘訣や家庭との両立など
多彩なテーマでトークを繰り広げます。
リアルな体験談はもちろん、今だから言える失敗談やホンネトークなど
アナタの未来の扉を開くヒントが詰まっていますよ!
8月のテーマは
「カラダの悩みにどう向き合う? キャリアと健康の両立」
女性のキャリア、生き方を考える上で
女性のキャリア形成と健康、ウェルビーイングの両立は
とても重要なテーマです。
ところが、まだまだ語られることが少ないのが現状です。
そこで、福岡キャリア・カフェ「月イチ・キャリアトーク」vol.1では
3名のゲストをお招きし、
「カラダの悩みにどう向き合う? キャリアと健康の両立」について語らいます。
福岡キャリア・カフェ 統括コーディネーター 村山由香里 氏 のリードで
参加者のみなさんと一緒にテーマを掘り下げていきます。
ぜひご参加ください!
第一部:トークライブ
<ゲスト>
岡部麻子 氏
岡部麻子公認会計士事務所 代表
1997年有限責任監査法人トーマツに入社。公認会計士として企業の会計監査に携わる他、
監査法人のパートナー(経営職層)として、人材育成や女性活躍等の分野を担当していました。
しかし、5年前に子宮体がん(ステージⅢC2)を発症し、その治療のため1年8ヶ月間休職。
その後いったん職場復帰しましたが、今後は自分のペースで仕事をしたいと考え、
去年監査法人を退職して、独立開業した。
メッセージ:
現在は個人事業主という立場ですが、私の経験はほとんどが組織の中で得たものですので、
組織の中で女性が働いていくにあたって困っていることなどがあれば、
自分なりに考えてきたこと等をお話しできればと思います。
また、病気と仕事との両立に悩まれている方がいらっしゃれば、
ぜひ一緒にお話をさせて欲しいと思っています。
村上由里 氏
行政書士・福岡県行政書士会 理事
一般企業での勤務を経て、平成24年11月に32歳で行政書士事務所を開業。
顧問先も増え、軌道に乗り始めた平成27年1月に乳がんの告知を受ける。
万が一の為、全ての業務と顧客を整理した後、3月に手術を受け、そのまま抗がん剤治療等に専念。
5月頃から心身の様子を見つつ、顧客ゼロからの営業活動を再開。
現在は許認可業務や外国人の在留資格関連業務を中心に業績も安定し、元気に日常を過ごす。
メッセージ:
起業・フリーランスの働き方やキャリアと健康の両立などについて、
これまでの経験を通して感じたことを皆様と共有出来ればと思っております。
笠淑美 氏
一般財団法人ウェルネスサポートLab・代表理事
1995年九州芸術工科大学(現九州大学大橋キャンパス)環境設計学科在学中に
父親の余命宣告を受けて、「自分らしく健康的に生きること、社会参画すること」に強く関心を抱く。
大学卒業後、ランドスケープコンサルタント会社に勤務。
公園緑地・オープンスペース・コミニュティデザイン業務に約10年従事する中で
豊かなコミュニティづくりは豊かな人づくりが大切だということを実感し、
その後はフリーランスの立場で「女性のウェルビーイングな働き方」について
アドバイスを行うと共に、関係性を研究するなかで、「自分らしいナースの働き方」として
前進団体を立ち上げ、その後、2020年1月10日に(一財)ウェルネスサポートLab代表理事に就任する。
メッセージ:
特別に「これ」と誇れるものはなくとも、ライフイベントや自身や家族の状況などと両立しながら
自分らしく働くことはできると信じています。そんな体験がお役に立てば幸いです。
<ファシリテーター>
福岡キャリア・カフェ 統括コーディネーター/天神キャリア塾 塾長 村山由香里 氏
1993年に起業し、働く女性を応援する情報誌「アヴァンティ」を創刊。
福岡女性のための情報発信、セミナーやトークライブイベント等、
長年働く女性のネットワークの場を築いてきた。
2019年に会社解散後、元読者の応援で「天神キャリア塾」をスタート。
毎月開催するトークセッションは、ジェンダー平等の理念の下、
様々なテーマでゲスト講師を招いている。
2010年からの5年間、福岡県男女共同参画センター館長も務め、
働く女性や若い層に男女共同参画の理念を広めることに尽力してきた。
第二部:交流会
概要
日 時: 2023年8月23日(水) 19:00〜20:40(受付開始18:30)
会 場: コワーキングスペースQ(JR博多シティ アミュプラザ博多 地下1階) →map
対 象: 福岡キャリア・カフェ会員 (福岡県内で働く女性。会員登録無料) →登録はこちら
参加費: 無料 (福岡キャリア・カフェ会員)
定 員: 35名 (先着順・定員に達した場合、お申込みをお断りすることがあります)
お申込み
事前申込みが必要です。申込みフォームにご入力ください。 →申込みフォーム