イベント
福岡キャリア・カフェがお届けしている「この指とまれ座談会」は、今年度から各回テーマを設け、テーマに応じたロールモデルを囲みながら、
ファシリテーターのリードで、話し合う会に生まれ変わります!
皆さんのキャリアの悩みやモヤモヤを、ロールモデルの皆さんと、
福岡女子大学女性リーダーシップセンターのファシリテーターと一緒に整理していきましょう!
なお、参加の皆様に密度の濃い時間を過ごしていただくために、
コワーキングスペースQの会議室で、8名様限定の事前予約制とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
5月座談会のテーマは、「移住×キャリア」
テレワークやAIの普及等、変化のスピードが速い時代、どこで生活し、どうやって働いていきたいのか。
女性たちの生活拠点とキャリアの選択肢は、それぞれのライフスタイルに応じて、
一層多様化しています。
社員でない働き方、リモートでの働き方、東京の仕事を福岡でこなす働き方など
多くの選択肢がある今、あなたはどんな働き方を希望しますか?
今回は、東京から福岡に移住してキャリアを積むという選択をしたロールモデルをお招きします。
移住とキャリアという2つのキーワードについて、同じように模索している参加者と一緒に
約2時間、たっぷり語り合いませんか?自分らしい選択肢が広がるきっかけとなることでしょう。
【ゲスト】
株式会社みんなの銀行
エンプロイーサクセス部
シニアマネージャー
関谷 香奈 氏

プロフィール:
東京都港区出身、元祖港区女子。当時そんな言葉もない1971年生まれ。
1992年、新卒で国内大手生保系IT企業にエンジニアとして入社。以後、約18年間システム部門で業務を経験。その後、人事関連部門の新規立ち上げメンバーとして初めて人事領域に携わることに。
以降、約10年間、人事業務に従事。人事部門の在籍期間中に、人事領域をあらためて学び直す為、2020年に法政大学大学院キャリアデザイン学研究科へ進学。
仕事と学業の両立の最中には母親の看護・看取りも経験。現在は国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」に在籍。創業期2021年1月に入社し、人事部門で組織開発、人材開発、健康経営領域をリード。
入社時は創業期だったこともあり、期間限定の単身赴任(2年間)の予定で福岡へ移住。2年後には東京オフィスへ転勤し、自宅へ戻る予定だったものの、福岡の魅力に惹かれて移住を決意。住み慣れた東京の家も手放し、主人にも“人生初の転職”を決意してもらい、見事に単身赴任生活を解消することに成功!土日は糸島へ新鮮な食材を求めてドライブすることがルーティン。
仕事をしながら学び直したい人、移住して働くことに不安を感じる人などにとって、何か参考になる情報を共有できるかもしれません!
【ファシリテーター】
福岡女子大学
女性リーダーシップセンター副センター長・講師
下川 照代 氏

プロフィール:
企業のコーポレート部門(東京本社)や業界団体にてキャリアを積み、
組織づくり、人財育成、メンタルヘルスの支援で延べ300社以上(業界団体含む)の企業に携わる。
20年に東京から福岡にUターン。事業と研究の両方に携わってきた背景から、
男女共同参画及び女性の活躍における根深い問題に対して、
上司の働きかけや教員の働きかけに着目した研究を行い、
女性のエンパワーメント支援、教育支援につなげることに尽力してきた。
国家資格2級キャリアコンサルタント技能士、国家資格キャリアコンサルタント。
概要
日 時: 2025年5月21日(水) 18:45~20:20(受付開始18:30)
会 場: コワーキングスペースQ(JR博多シティ アミュプラザ博多 地下1階)の会議室 →map
テ ー マ: 移住×キャリア
対 象: 福岡キャリア・カフェ会員 (福岡県内の働く女性。会員登録無料)→登録はこちら
参 加 費 : 無料
定 員: 8名
(先着順・定員に達した場合、お申込みをお断りすることがございます。)
お申込み
事前申し込みが必要です。申込みフォームにご入力ください。 →申し込みはこちらから